【美容&健康コラム】 2025.3.20 Vol,207
管理栄養士 岩田 潤一郎先生
前回は
近年注目されている腸内細菌である
「酪酸菌」ついてお話ししました。
ただ、とても有用な成分なのですが
酪酸菌を含む食品は少なく食事だけでは摂取しにくい…
というのが難点です。
そこで効率的に摂取できる
サプリメントを活用するのがお勧めなのですが
リニューアルした【デイリープロテイン】にも
酪酸菌がしっかり含まれているので、
“腸活”という観点から
その魅力を解説してみたいと思います!
■キーワードは「酪酸菌」「食物繊維」「イヌリン」
デイリープロテインには50種類以上の
健康・美容・ダイエット成分が含まれていますが、
腸活という視点で見ると酪酸菌以外にも
「食物繊維」や「有機ブルーアガベイヌリン」などの
有用成分も入っています。
それでは3つの成分の
特徴を見ていきましょう☝
(1)酪酸菌
前回も詳しくお伝えしましたが
大切なのでもう一度復習しましょう(^^)
酪酸菌は腸の中で
【酪酸】を生み出す善玉菌です。
この酪酸は腸の粘膜のエネルギー源となり
以下のような健康効果が期待されています。
・腸内の炎症を抑える
・悪玉菌の増殖を抑える
・腸のバリア機能を強化
などなど
自然免疫を高めウイルスに強い体へ導いてくれます。
デイリープロテインには
1杯(1食40g)あたり10mg
酪酸菌粉末として含まれています。
(2)豊富な食物繊維で腸内フローラをサポート
デイリープロテインには
1杯あたり8gの食物繊維が含まれています。
食物繊維は腸内の善玉菌のエサとなり
腸内環境を整えるうえで欠かせない栄養素。
酪酸菌や乳酸菌と一緒に摂ることで
腸内フローラのバランスを更に整えてくれます。
(デイリープロテインには乳酸菌も含有)
現代人は慢性的に不足しがちですが
これ1杯で1日の食事摂取基準の1/3以上を
しっかりカバーできます。
(3)有機ブルーアガベイヌリンで自然なスッキリ感
さらに注目は
天然のプレバイオティクス成分である
【有機ブルーアガベイヌリン】。
・主にメキシコのブルーアガベから抽出
・消化されずに大腸まで届く“発酵性食物繊維”
・善玉菌のエサとなって酪酸菌の増殖をサポート
・血糖値の急上昇を抑える効果も期待
などなど
ナチュラルな成分で腸の動きをサポートしつつ
スッキリを後押ししてくれるのが嬉しいポイントなのです。
デイリープロテインを1日1杯飲むことで
腸活をサポートする様々な成分を
バランスよく摂取することができるのです🌟
〈まとめ〉
腸は“健康の土台”。
腸内環境を整えることが何よりのセルフケアになります。
デイリープロテインで
手軽に“腸からはじまる健康習慣”を。
酪酸菌 × 食物繊維 × イヌリンの力で
内側から元気とキレイを作りましょう。
さて次回はいよいよ最終回。
6回に渡ってお送りしてきた『免疫力アップシリーズ』を
総まとめしたいと思います!
※免疫力アップシリーズ
①腸と免疫の関係
②腸内フローラ
③腸内フローラのバランス
④善玉菌
⑤酪酸菌
【プロフィール】Facebookより
岩田 潤一郎(いわた じゅんいちろう)
https://unite-diet.com/trainer.html
北海道出身 函館ラ・サール高校 中京大学体育学部
株式会社uniteボディメイク 代表
航空自衛隊出身のボディメイクコンサルタント。
ダイエット・ボディメイク専門「パーソナルトレーニングスタジオunite」の代表。
毎週日曜日YouTubeにてボディメイク情報発信中!