Columnコラム

  • HOME
  • コラム
  • 夏に向けて運動してみよう②~ウェアの選び方

夏に向けて運動してみよう②~ウェアの選び方

夏に向けて運動してみよう②~ウェアの選び方

【美容&健康コラム】 2024.6.5 Vol,165
管理栄養士 岩田 潤一郎先生

 

前回は
運動を楽しく始めて無理せず続けるための
”4つのポイント”についてお話しましたが、

今回はそのうちの一つ目
「楽しく始めるためのウェアの選び方」について
解説しようと思います。

※前回のコラムはこちら

 

■前回のおさらい

運動効果を最大化するのに
一番大切なのは【継続すること】です。

 

 

そのためには
「いかに楽しく始めて、継続するハードルを下げるか」に
焦点を合わせる必要があります。

ただ、普段運動をしていない中高年の女性にとって
・運動を始めることと
・それを継続することは
非業に高いハードルになります。

ですので
①まずは、運動がしたくなるような格好良いウェアを購入し、

②自宅で座ってできる、簡単な上半身のストレッチから始めます。

③天気の良い日は、ウォーキングを15分程度から始め、

④雨天の時又は運動に慣れてきたら、低強度の筋トレにも挑戦・・・

このような4つのポイントを押さえると
始めやすく続けやすいかと思います。

 

■楽しく始めるためのウェアの選び方

それでは以下の点を押さえながら
ウェアを選んでみましょう☝

①素材
・伸縮性のあるもの。動きやすく快適に運動できます。
・吸湿性・速乾性の高いもの。汗をかいてもサラサラと快適に過ごせます。
・UVカット機能のあるもの。紫外線から肌を守ってくれます。

②デザイン
・体型をカバーしてくれるもの。自信を持って運動できます。
・明るい色や柄。気分が明るくなり、やる気が出やすいです。
・動きやすいもの。ストレスなく動けます。

③ブランド
・スポーツブランドは、機能性が高くデザインも豊富です。
・アパレルブランドは、おしゃれで綺麗なものが多いです。
・ドラッグストアやディスカウントストアも、多くのラインナップがあります。

④買い方
・スポーツ用品店やデパート、オンラインショップなどで購入できます。
・実際に試着してみるのが失敗しないコツです。
・オンラインショップで買う場合は、返品・交換可能か確認しましょう。
・セールやクーポン・ポイントなどを利用して、お得に購入しましょう。

⑤揃えておきたいもの
・トップス:Tシャツ、ブラウス、タンクトップ
・ボトムス:ショートパンツ、レギンス、トレーナー
・アンダーウェア:スポーツブラ、キャミソール、スパッツ

また、外出するなら以下もお勧めです。
・スニーカー(ウォーキングシューズ)
・アームカバー(日焼け防止)
・帽子(サンバイザー)
・スポーツサングラス

⑥ネット検索ワード
・「レディース トレーニングウェア」
・「レディース フィットネスウェア」
・「レディース ヨガウェア」
・「レディース ランニングウェア」
・「レディース ウォーキングウェア」など
他にもピラティスや、おしゃれ、格好良い等もお勧めです(^^♪
また”口コミ”のチェックも忘れずに。

 

その他には、
☆タオルや水筒などの準備をしておくと、スムーズに運動を始められます。
☆外で運動する時は、スポーツブラやアンダーウェアも準備しましょう。
☆友人や仲間と一緒に運動すると、続けやすいです。

 

このようなポイントを押さえて
まずは”ウェアを探してみる”ことからスタートしましょう!

 

 

というわけで次回は
「自宅で座ってできる、簡単な上半身のストレッチ」
についてお話ししていこうと思います。

執筆者プロフィール

岩田 潤一郎
岩田 潤一郎先生
北海道出身 函館ラ・サール高校 中京大学体育学部
株式会社uniteボディメイク 代表
航空自衛隊出身のボディメイクコンサルタント。
ダイエット・ボディメイク専門「パーソナルトレーニングスタジオunite」の代表。
毎週日曜日YouTubeにてボディメイク情報発信中!

コラムタグ