
Columnコラム
プロテインのダイエット効果と活用法①〜食事?orサプリ?

【美容&健康コラム】 2021.2.20 Vol,7
管理栄養士 岩田 潤一郎先生
前回まで2回に渡り
正月太りの解消法をお伝えしてきましたが
元の体重・体型には戻りましたでしょうか?
無事戻った方は
ぜひそのままキープしましょう

一方”中々戻らない方”にとって
今日の話はとても役に立つと思います
それは【プロテイン】の話です。
「あれ?ちょっと待って。岩田さんは管理栄養士だから”まずは食事を変える”ことをお勧めするんじゃないの?」
と感じた方もいらっしゃいますよね。
私も栄養士になりたての頃は
『サプリの前に食事がマスト!』と
強く思っていたので、
”まずはサプリ”とご希望されるお客様にも
頑なに食事改善を勧めていました
結論から言えば
最終的には食事を変えることが
ダイエットにも健康にも
より良い結果につながるのですが…
食事を変えることは容易ではありません!
食事は生まれた時からの習慣です。
運動よりも仕事よりも恋愛よりも
一番深く脳に刻まれています。
人は食べたもので作られているので
”人生そのもの”と言っても過言ではありません。
食事を変えるには
高いハードルが存在するのです。
そう思うようになってから
ダイエットでサプリをご希望されるお客様には
【プロテイン】をお勧めするようになりました。
☑︎プロテインで体が変わり始め
→トレーニングで更に進化すると
→食事にも興味を持たれる方がほとんどです。
→食事にも興味を持たれる方がほとんどです。
そのタイミングで
食事改善に取り掛かります
ただ…
闇雲にプロテインを飲んだだけでは
ダイエットは成功しません。
というわけで次回は
『プロテインのダイエット効果と活用法②〜実践編』
というテーマで
・なぜダイエットにプロテインがお勧めなのか?
・効果的な活用法
・プロテインの選び方
などをお伝えしようと思います。
執筆者プロフィール

- 先生
-
北海道出身 函館ラ・サール高校 中京大学体育学部
株式会社uniteボディメイク 代表
航空自衛隊出身のボディメイクコンサルタント。
ダイエット・ボディメイク専門「パーソナルトレーニングスタジオunite」の代表。
毎週日曜日YouTubeにてボディメイク情報発信中!
最近の投稿
健康2025/06/20カビ・ダニ・アレルギー対策!梅雨の室内環境整備
健康2025/06/05夏に向けての“かしこい水分補給”
健康2025/05/20新ダイエットレシピ紹介~玉ねぎの肉詰め
健康2025/05/05腸内細菌で免疫力アップ⑦~シリーズ総まとめ