Columnコラム

  • HOME
  • コラム
  • プロテインのダイエット効果と活用法②〜実践編

プロテインのダイエット効果と活用法②〜実践編

プロテインのダイエット効果と活用法②〜実践編

【美容&健康コラム】 2021.3.5 Vol,9
管理栄養士 岩田 潤一郎先生

前回は
管理栄養士の私がダイエット指導の際
「なぜ食事ではなくサプリを勧める場合があるのか」

についてお話ししましたが、

今回は
①なぜダイエットにプロテインがお勧めなのか?
②効果的な活用法
③プロテインの選び方

について解説しようと思います。

※前回の投稿はこちら

 

■なぜダイエットにプロテインがお勧めなのか?

食事管理が苦手な方や
まずはサプリを使いたい方にお勧めなのは

【プロテイン】です。

なぜかというと、

低カロリー(一食150~200kcal)で
筋肉の材料「たんぱく質」が多く
体脂肪の材料「脂質」が少ない
水とシェイカーさえあればすぐに飲め
甘く美味しいのでスイーツ代わりになる
種類が豊富で飽きにくい など

ダイエットに良いことが満載だからです♡

 

■効果的な活用法

元々プロテインは
アスリートが筋肉を増やすために
筋トレ後の補食として用いられてきましたが、
一般女性が彼らの真似をすると
オーバーカロリーになってしまいます。

ですので普段運動をしていない女性が
ダイエットのためにプロテインを使うなら
【置き換え食】として活用するのが良いかと思います。

一般女性の摂取エネルギーを約2,000kcalとすると
その内訳は=朝600kcal+昼700kcal+夜700kcal

くらいでしょうか。

昼と夜は多くなりがちなので
どちらかをプロテインに置き換えるだけでokです。

更に夜はあまりエネルギーを使わない
=太りやすいので
夜をプロテインに変えるのが
最も効果的な方法になります。

 

■プロテインの選び方

置き換え食としてプロテインを選ぶ際のポイントは
【栄養バランスが取れているかどうか】です。

食事代わりに使うなら六大栄養素は必須。
(たんぱく質、脂質、糖質、ビタミン、ミネラル、食物繊維)

それを抑えたうえで
・すぐに体脂肪になる脂質は極力少なく
・余ると体脂肪になる糖質は適量なものを選びましょう。

また女性のダイエットの大敵「便秘」対策として
乳酸菌も含まれていれば尚良しですね。

 

≪まとめ≫
・ダイエットサプリはプロテインがお勧め
・夕食の置き換えとして使うのが最も効果的
・食事代わりなので栄養バランスが良いものを選ぶ

 

以上を踏まえてプロテインを活用すれば

正月太りは簡単に解消されるはずです^_^

今日のお話は以上になります。

次回は
『ダイエットだけじゃない!プロテインの優れた効果』
というテーマでお話ししようと思います。

執筆者プロフィール

岩田 潤一郎
岩田 潤一郎先生
北海道出身 函館ラ・サール高校 中京大学体育学部
株式会社uniteボディメイク 代表
航空自衛隊出身のボディメイクコンサルタント。
ダイエット・ボディメイク専門「パーソナルトレーニングスタジオunite」の代表。
毎週日曜日YouTubeにてボディメイク情報発信中!

コラムタグ