Columnコラム

  • HOME
  • コラム
  • 年末年始も怖くない!楽しみながら美ボディをキープする10カ条

年末年始も怖くない!楽しみながら美ボディをキープする10カ条

年末年始も怖くない!楽しみながら美ボディをキープする10カ条

【美容&健康コラム】 2024.12.20 Vol,191
管理栄養士 岩田 潤一郎先生

 

年末年始は
忘年会やクリスマス・家族の集まりなど
パーティーが増える楽しい時期ですよね(^^♪

ただ、美味しい料理が並ぶとつい食べ過ぎてしまい
気がつけば体重が増えてしまった…
なんて経験はありませんか?

そう、年末年始は楽しい反面
「一年で最も太りやすい時期」でもあるのです💦

 

というわけで今年最後のコラムは
【楽しみながら美ボディをキープする10カ条】
というテーマで、

年末のパーティー食を楽しみつつも
太らずに乗り切るためのポイントを10個にまとめました。

これらのポイントを押さえれば
美味しいものを食べながらも
気持ちよく新年を迎えられるはずです。

それではいってみましょう!

 

 

1. 目標体重を設定する

年末年始にどのくらい体重が増えても良いのか?
あるいはキープするのか?減らすのか?
具体的な目標体重を設定しましょう。

目標があると食事や運動の計画を立てやすくなります。

ちなみに岩田は
「1月4日は+2㎏まで。2週間以内に必ず戻す」
という目標設定をしています☝

 

2. 食事バランスを意識する

パーティーで好きなものを食べることはOKですが
バランスの取れた食事を心がけることも大切です。

・野菜をたっぷり摂ったり
・毎食タンパク質を意識することで

満腹感を得やすくなり食べ過ぎを防ぐことができます。

 

3. 間食を控える

パーティー以外での間食はできるだけ控えましましょう。

クリスマスではケーキ
お節には伊達巻、栗きんとん、黒豆など
甘い食品が揃っています。

「パーティーで食べるから辞めておこう」

こう考えて回避しましょう。

 

4. アルコールと水

お酒は食欲を増進させるため
飲み過ぎるとカロリーオーバーになりがちです。

アルコールの種類や量を控えるだけでなく
水を一緒に飲むなどの工夫がお勧めです。

 

5.食べ順と咀嚼

・野菜から食べる(血糖値の急上昇を抑える)
・よく噛む(満腹中枢を刺激、脂肪分解を促進)

ダイエットの基本も忘れずに。

 

6. 運動の習慣を続ける

年末年始も普段通りの運動習慣を続けることが大切です。
軽い運動で良いので毎日少しは体を動かすようにしましょう。

お正月は家族が揃うので
家族を誘って散歩…などもお勧めです(^^)

 

7. 睡眠をしっかりとる

睡眠時間が7時間から減るほど
食欲を増進させ代謝を低下させやすくなります。

できるだけ睡眠時間を確保するようにしましょう。

 

8. 一口ずつ箸を置く

箸置きを活用し
一口食べたら箸を置いてみましょう。

そうすることでゆっくりと食事ができるので
満腹感が得られやすくなります。

 

9. 周りの人に協力してもらう

家族や友人などに自分の目標を伝え
協力してもらうのも良い方法です。

一緒に運動したり
ヘルシーな食事を作ったりすることで
モチベーションを維持できます。

 

10. 自分にご褒美を与える

目標達成のために頑張っている自分に
ご褒美をあげることも大切です。

「1月4日に体重が維持出来ていたら新しい服を買う」など
ご褒美があるとモチベーションを維持しやすくなります🌟

 

以上10個のポイントを参考にして
年末年始も楽しみながら健康的な体を目指しましょう!

 

 

今年もコラムをご覧いただき
本当にありがとうございました。

2025年もどうぞよろしくお願いいたします(^_-)-☆

よいお年をお迎えください🎍

 

 

【プロフィール】Facebookより
岩田 潤一郎(いわた じゅんいちろう)
https://unite-diet.com/trainer.html
北海道出身 函館ラ・サール高校 中京大学体育学部
株式会社uniteボディメイク 代表
航空自衛隊出身のボディメイクコンサルタント。
ダイエット・ボディメイク専門「パーソナルトレーニングスタジオunite」の代表。
毎週日曜日YouTubeにてボディメイク情報発信中!

執筆者プロフィール

micosme
micosme

コラムタグ