Columnコラム

  • HOME
  • コラム
  • “正月太り”を解消するためのポイント①〜食事編

“正月太り”を解消するためのポイント①〜食事編

“正月太り”を解消するためのポイント①〜食事編

【美容&健康コラム】 2021.1.20 Vol,4
管理栄養士 岩田 潤一郎先生

 

トレーナー歴26年、そしてダイエット・ボディメイク専門の
スタジオを運営しておりますが、
経験的にお客様が最も太りやすい時期は
年末年始(クリスマス〜お正月)です。

・仕事や用事が休みで活動量が減り
・御馳走を三食しっかり食べることが
・約10日間も続くので
どなたでも1〜2kg増えるリスクがあります。

+1kgと言えばあまり大きくはないですが
それを放置しておくと…
10年経てば+10kgに!

こうならないためにも
出来るだけ早く年末前の状態に戻しましょう^_^

ダイエットの最優先は『食事管理』ですが
特別なことをする必要はございません。

①まずは元の食生活に戻せば良いので

・朝は主食、主菜、副菜を軽めに
・昼は眠くならないよう腹8分目に
・夜は脂質の少ない肉&魚介と野菜中心に

ここからスタートしましょう。

②体重が2kg以上増えた方は

・食べる順番を野菜→おかず→ご飯に
・一口30回噛む
・水やお茶を1日2リットル飲むこと

こちらを①に加えてみましょう!

③もう少し頑張りたい方は

・夜を質の良いプロテインに置き換え
・間食を辞める

とより効果的にダイエットできます^_^

 

ダイエットの最優先は食事管理ですが
さらに引き締めを加速させるには…

やはり『運動』が必要ですよね(^-^)v

というわけで次回は、
正月太りを解消するためのポイント②〜運動編
というテーマでお送りいたします^_^

執筆者プロフィール

岩田 潤一郎
岩田 潤一郎先生
北海道出身 函館ラ・サール高校 中京大学体育学部
株式会社uniteボディメイク 代表
航空自衛隊出身のボディメイクコンサルタント。
ダイエット・ボディメイク専門「パーソナルトレーニングスタジオunite」の代表。
毎週日曜日YouTubeにてボディメイク情報発信中!

コラムタグ