
Columnコラム
紫外線と汗に要注意!夏の頭皮と髪の守り方

2025.7.15 Vol,219
毛髪診断士:村上綾子
こんにちは、毛髪診断士の村上綾子です。
7月に入り、いよいよ夏本番。強い日差しと暑さが続く毎日、髪や頭皮にとっても、なかなか過酷な季節となります。
紫外線はお肌だけでなく、頭皮や髪にも大きなダメージを与えることをご存じでしょうか?特に頭皮は、顔よりも日差しを直に受けやすく、乾燥や炎症を起こしやすいパーツでもあります。また、汗や皮脂の分泌が増えることで、かゆみ・におい・ベタつきなどの不快なトラブルも増えてきます。
これは、汗や皮脂のせいで頭がムレやすくなり、雑菌が繁殖しやすい環境になるからです。また毛穴が詰まりやすくなることで、髪の健やかな成長を妨げる可能性もあるのです。
そんな夏の頭皮を守るには、「守ること」と「整えること」の2つのケアが欠かせません。
まずは、紫外線から物理的にガードすること。
外出の際は帽子や日傘を活用し、直射日光をなるべく避けるようにしましょう。通気性の良い帽子を選んだり、髪を結んで首元の蒸れを防いだりといった工夫も、頭皮環境を整える手助けになります。
そしてもうひとつの柱が、毎日のスカルプケアです。
たとえば、エム・アイ化粧品の薬用育毛剤「イクモスQ」は、夏の頭皮にもぴったりのすっきりとした使用感と、頭皮をやさしくいたわる成分配合が特徴です。
なかでも注目は「マヨラナエキス」。
マヨラナエキスは、シソ科の植物「マヨラナ(スイートマジョラム)」の葉や茎から抽出される天然由来の植物エキスです。古くからハーブとして料理や香料、アロマテラピーに使われてきましたが、最近ではスキンケアや頭皮ケアの成分としても注目されています。
乾燥した頭皮に潤いを与え柔軟性を保ちながら、バリア機能を整えて外的刺激から守る働きも期待されるため、紫外線で敏感になりがちな頭皮のケアにぴったりなんです。そして、実はこの成分は、育毛効果だけでなく、白髪抑制効果についても研究されているんです。
わたし自身も、夏の汗ばむ季節にこそ、まずはミラブルzeroで頭皮をマッサージするようにシャワー。そしてお風呂上がりのタオルドライのあと、イクモスQを数プッシュし、指の腹でゆっくりなじませるようにしています。イクモスQはべたつかない涼やかな使用感で、頭皮が軽く、気持ちまでリフレッシュでき、とても心地いいんです。
ちなみに、頭皮のケアは夜だけでなく、朝のひと手間にもおすすめです。軽くブラッシングをしたあとに使えば、分け目や頭頂部の乾燥対策にもなりますし、髪の立ち上がりにも違いを感じやすくなりますよ。
育毛ケアというと、つい「特別なことをしなければ」と思いがちですが、実は「毎日の中で小さなケアを積み重ねる」ことが、何より大切です。夏の紫外線・汗・皮脂に負けない、清潔で健やかな頭皮づくりを意識して、この季節を気持ちよく、元気な髪とともに過ごしていきましょう。
次回は、夏の終わりに向けた“リセットケア”について。
紫外線で乾燥しがちな髪や頭皮を、どういたわっていくかをご紹介します。
どうぞお楽しみに!
執筆者プロフィール

-
大手企業にてプロモーション業務に20年以上従事。
退職後、自身の加齢に伴う頭皮・毛髪の変化を実感し「毛髪診断士」の資格を取得。毛髪に関する正しい知識と実体験を活かし、日々の生活に重ねて、毛髪・頭皮について、みなさまにわかりやすく丁寧にお届けすることを心がけています。
最近の投稿
育毛2025/07/15紫外線と汗に要注意!夏の頭皮と髪の守り方
育毛2025/06/25湿気と戦う梅雨の育毛。スカルプケアの大切さ